盤珪永琢/新規掲載品/掛け軸、絵画の買取 販売 鑑定/長良川画廊

トップページ
新規掲載品
E-476 盤珪永琢

E-476 盤珪永琢Bankei Youtaku

盤珪永琢
盤珪永琢
盤珪永琢
盤珪永琢
作家名
E-476 盤珪永琢ばんけい ようたく
作品名
禅非意想
価格
500,000円(税込)
作品詳細
掛け軸 紙本 紙裂 合箱
本紙寸法27.7x176.7
全体寸法(胴幅)38.8x194.5㎝
作家略歴

盤珪永琢
元和8年(1622)~ 元禄6年(1693)

播磨国揖西郡網干郷浜田村(現在の兵庫県姫路市網干区浜田)に生まれる。17歳のとき、随鴎寺(赤穂市加里屋寺町)の雲甫和尚について出家。承応3年(1654)、備前国三友寺に住して岡山藩士を教化、肥前国平戸の松浦鎮信など諸大名の帰依を受けた。万治2年 (1659)、播磨国竜門寺の開山となる。寛文 12年 (1672) 年、勅命によって妙心寺に移る。形式的な座禅修行を否定し、人は生まれながらにして不生不滅の仏心をもつと説き、日常生活そのものが座禅であるとして、通俗平易な言葉で人々に「不生禅」を説いた。盤珪が各地に開創した寺、またその法嗣が開山に仰いだ寺は、世に盤珪寺といわれ100余ヵ寺に及んだ。

コンディション他

本紙、裂とも小折れ。