北村季吟 Kitamura Kigin

寛永元年(1624)~宝永2年(1705)

山城国粟田口に生まれる。名、静厚。通称、久助。号は蘆庵(呂庵)、七松子、また拾穂軒、湖月亭。祖父宗竜・父宗円の影響で早くから連歌に親しむ。安原貞室、松永貞徳の門に入り、和歌.俳句を学ぶ。貞徳没後は、飛鳥井雅章、清水谷実業に和歌を習う。その後、独立し、『新続犬筑波集』、俳論『埋木』などを刊行し俳壇で不動の地位を築いた。また、歌学者として古典の注釈書『大和物語抄』、『土佐日記抄』、『伊勢物語拾穂抄』、『徒然草文段抄』、『源氏物語湖月抄』、『枕草子春曙抄』などを刊行した。門人には松尾芭蕉、山口素堂らがいる。江戸前期の代表的俳人。

北村季吟
幸逢太平代

画像をクリックしてください