大谷光演(句佛) Otani Kouen(Kubutsu)

明治8年(1875)~昭和18年(1943)

東本願寺(真宗大谷派)二十二世大谷光瑩の次男として生まれる。十歳で得度。明治41年、東本願寺二十三世となり同派管長を兼務。号、句佛、彰如、愚峰、春波、獅子窟主人など。幼年から諸流の書道を学び、岐阜出身の書家杉山三郊に師事する。幸野楳嶺や竹内栖鳳に日本画を学び、正岡子規や河東碧梧桐、高浜虚子らの影響を受け、俳人としても活躍する。
句仏の号は「句をもって、仏事をなす」の意。大正14年、東本願寺の財政破綻の責任を取り、長男・光暢に法主の座を譲る。

大谷光演(句佛) 大谷光演(句佛) 四季俳句
四季俳句
大谷光演(句佛) 四季俳句
四季俳句
大谷光演(句佛)徳香
徳香
大谷光演(句佛)芳文翁池塘図
芳文翁池塘図
大谷光演(句佛)待冬の俳句
待冬の俳句
大谷光演(句佛)和歌 短冊
和歌 短冊
大谷光演(句佛)南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
大谷光演(句佛)燕子花(カキツバタ)
燕子花(カキツバタ)
大谷光演(句佛)花野
花野
大谷光演 俳句画賛
俳句画賛
大谷光演 蟻とホオズキ
蟻とホオズキ
大谷光演 詩書
詩書
大谷光演 四季雑詠
四季雑詠
大谷光演 紅梅画賛
紅梅画賛
大谷光演 六字名号
六字名号
大谷光演 双鶴
双鶴
大谷光演 楊柳観音
楊柳観音
大谷光演 菖蒲
菖蒲
大谷光演 山鐘夜雪時
山鐘夜雪時
大谷光演 信楽
信楽

画像をクリックしてください