守屋多々志 Moriya Tadashi

大正元年(1912)~平成15年(2005)

大垣市船町に生まれる。本名、正。昭和5年、岐阜県立大垣中学校(大垣北高等学校)を卒業。上京し、前田青邨に師事する。昭和6年、東京美術学校日本画科に入学、特待生となる。昭和11年、東京美術学校卒業。昭和16年、 再興日本美術院第28回展で「継信忠信」初入選。昭和24年、 第34回院展で「ふるさとの家」奨励賞(白寿賞)。昭和29年、総理府留学生としてイタリアに2年間留学。昭和42年、法隆寺金堂壁画再現模写に参加。昭和47年、高松塚古墳壁画模写に参加。昭和49年、日本美術院同人。愛知県立芸術大学日本画科教授に就任。昭和51年、高松塚壁画館に展示するための壁画模写に総監督として参加。昭和52年、第62回院展で「駒競べ」文部大臣賞。昭和54年、芸術選奨文部大臣賞。昭和55年、日本美術院評議員。平成4年、大垣栄誉市民。平成6年、岐阜県美術館にて「いにしえの夢をたどる-守屋多々志展」開催。平成8年、茨城県近代美術館にて「歴史の旅人-守屋多々志展」開催。大垣市守屋多々志美術館開館。平成13年、文化勲章。大和絵、歴史画の伝統に連なる日本画の巨匠。

守屋多々志 菖蒲
菖蒲
守屋多々志 秋月
秋月
守屋多々志 ハイビスカスの花
ハイビスカスの花
守屋多々志 金太郎
金太郎

画像をクリックしてください