< 松永安左エ門(耳庵)/Web書画ミュージアム
ホーム Web書画ミュージアム 歴史人物松永安左エ門(耳庵)

松永安左エ門(耳庵) Matsunaga Yasuzaemon(Zian)

明治8年(1875)~昭和46年(1971)

長崎県壱岐郡石田村(壱岐市石田)で生まれる。幼名は亀之助。福沢諭吉に私淑し、明治22年(1889)、慶應義塾に入学。在学中に福沢諭吉の養子で娘婿の福沢桃介と知り合う。明治25年(1892)、父、二代目松永安左エ門の死で慶應義塾を退学。翌26年(1893)、家督を継ぎ三代目松永安左エ門を襲名する。明治28年(1895)、家業を弟英太郎にゆだね、慶應義塾に復学。明治31年(1898)、同学中退。同年、福澤桃介の紹介で日本銀行に入行。翌32年(1899)、退職。同年、福澤桃介とともに、丸三商会(材木商社)を設立する。翌33年(1890)に破産。神戸に福松商会を設立。石炭販売で成功を収めるが、明治40年(1907)、株の大暴落で破産する。明治42年(1909)、福岡の市電を運営する福博電気軌道株式会社の設立に参加、専務に就任。明治43年(1910)、九州電気株式会社設立発起人総代として広瀧水力電気と合併契約を締結、九州電気の取締役となる。大正3年、九州地方のガス会社10社を合併して、西部合同ガス株式会社を創立、社長に就任。大正6年(1917)、衆議院選挙に当選。(次の選挙で中野正剛に敗れて落選)大正10年(1921)、関西電気副社長に就任。大正11年(1922)、関西電気と九州電灯鉄道を合併させ、社名を東邦電力と変更。大正13年(1924)、社団法人日本電気協会会長に選任される。昭和3年(1928)、東邦電力の社長に就任。昭和4年(1929)、所沢柳瀬村に柳瀬山荘を築き、原三渓から譲り受けた、川村瑞賢遺構の茶室「春草盧」を移築する。昭和9年(1934)、論語の《五十にして天命を知り、六十にして耳に従う》から「耳庵」と号する。昭和12年(1937)、講演会で長崎商工会議所主催の座談会の席上、軍閥に追随する官僚達を「人間のクズ」と発言。昭和15年(1940)、東邦電力代表取締役会長に就任。昭和17年(1942)、開戦により、電気事業を国家管理下に置くための特殊法人日本発送電会社が設立され、東邦電力は解散される。(1発電9配電体制)昭和21年(1946)、柳瀬山荘を収集した美術品とともに東京国立博物館に寄贈。昭和24年(1949)、電気事業再編成審議会会長に就任し、昭和26年(1951)、9電力会社への事業再編(民営化)を実現、「電力の鬼」「電力王」と呼ばれた。昭和46年(1971)、死去。享年97。

益田鈍翁、原三溪と並び、近代最高の数寄茶人としても知られる。

松永安左エ門(耳庵)茶煙軽颺落花風
茶煙軽颺落花風
松永安左エ門(耳庵)無月
無月
松永安左エ門(耳庵)無月
詩書
松永安左エ門(耳庵)富貴草頭露
富貴草頭露
松永安左エ門(耳庵)千紫萬紅帰一花
千紫萬紅帰一花
松永安左エ門(耳庵)涼しや月一トツ 画賛
涼しや月一トツ 画賛
松永安左エ門(耳庵)和歌
和歌
松永安左エ門(耳庵)無滞住
無滞住
松永安左エ門(耳庵)無辺乾坤
無辺乾坤

画像をクリックしてください