渡辺海旭 Watanabe Kaikyoku

明治5年(1872)~昭和8年(1933)

東京市浅草区田原町に生まれる。号、阿雷狂史、壺月。14歳の時、浄土宗西光寺瑞山海定のもとで得度。のちに西光寺を継ぐ。明治28年(1895)、浄土宗教学本校を卒業。明治33年(1900)、浄土宗第1期海外留学生としてドイツのシュトラスブルク大学に留学。E・ロイマンに師事し、サンスクリット語やチベット仏教、比較宗教学を学ぶ。明治43年(1910)、帰国し、宗教大学教授、東洋大学教授、大正大学教授及び理事長を歴任。高楠順次郎とともに『大正新修大蔵経』の刊行に尽力した  。また、ドイツ留学中、キリスト教徒の「実際的」な慈善事業の在り方を学び、帰国後、深川に労働者救済会館を設立するなど、社会事業の先駆者としても活動した。遺稿集に『壺月全集』(2巻)。

渡辺海旭 書簡
書簡

画像をクリックしてください

渡辺海旭