牧野英一 Makino Eiichi

明治11年(1878)~昭和45年(1970)

岐阜県大野郡高山向町(高山市)に郷宿「玉屋」を営む牧野伊平の長男として生まれる。父は。。明治28年、斐太中学校を卒業、いったんは第三高等学校に入学するが、第一高等学校に転入学する。この頃から弁護士になる志を抱く。明治32年、第一高等学校卒業。明治33年、東京帝国大学法学部フランス法科に入学。明治36年、同学を首席で卒業。同年、東京地裁判事となる。明治39年、東京帝国大学助教授。明治42年、従来の旧派刑法論に対して反旗を翻し、新派刑法論を展開した『刑事学の新思潮と新刑法』を発表。明治43年、ドイツ、イギリス、イタリアに留学し、ベルリン大学では、リスト、フェリに師事した。大正2年、帰国し東京帝国大学法学部教授となる。昭和11年、帝国学士院会員。昭和13年、東京帝国大学を退官、名誉教授となる。昭和21年、貴族院議員。日本国憲法前文を起草。昭和25年、文化勲章受賞。昭和33年、高山市名誉市民。昭和42年、茅ヶ崎市名誉市民。刑法学のみならず、民法、法哲学など広い領域や課題にわたって論究し、形式主義から解放された自由法論を根幹に、目的主義と主観主義に立脚する法理論を展開した。著書に『日本刑法』『法理学』『刑法総論』『刑法研究』など。漢学、国学にも秀で、佐々木信綱門下の歌人として宮中歌会始めの召人にでもあった。

牧野英一
折々の歌(四幅対)

画像をクリックしてください