竹田黙雷 Takeda Mokurai

安政元年(1854)~昭和5年(1930)

長崎県壱岐郡香椎村(現在の壱岐市勝本町)に平戸藩士竹田勝治(克治)の4男として生まれる。道号、黙雷。法諱、初め宗熊、宗尤、のち宗淵。室号左辺亭。7歳の時、同地太陽庵の良堂和尚の室に投じ、翌年、安国寺の道樹和尚について得度。のち同寺の後住秀岳に従う。明治2年(1869)15歳の時、博多祟福寺の蘭陵、戒壇院の俊峰の両和尚について宗学を、また博多の亀井南冥、近藤木軒の両師に漢籍を学ぶ。その後、妙心僧堂の釋越溪老師、ついで正眼僧堂の中嶋泰龍、大徳僧堂の儀山善来、相国僧堂の荻野独園、平戸雄香寺の雄香釣叟老師に歴参。明治14年(1881)、久留米梅林僧堂の東海猷禅老師の法を嗣ぐ。明治25年(1892)、建仁寺派管長に就任。常に茶禅一味を説き、伊藤博文ら政界、財界の要人が教えを請いた近代禅林の名僧。

竹田黙雷 徳山棒
徳山棒
竹田黙雷 虎

画像をクリックしてください